10月5日(日)9:00~11:30
大江山中学校にて開催された大江山地区の防災訓練に参加しました。
大江山地域に開設している特別養護老人ホームいなほの郷・ケアハウス和の管理者とともに参加し、
地域の方々総勢200名程が参加をしていました。
地域がどのような訓練を実施しているのか、災害時にはどのような連携が必要なのか、同地域にて開設している事業所としても学ぶ必要があります。
当日は、下記の内容を実施しました。
①防災について講話
②各種訓練(応急手当訓練・担架訓練・水消火器訓練・防災輪投げ)
③炊き出し訓練
④新潟地震の写真パネル、防災グッズの展示
防災の講話では、ハザードマップを中心に大江山地域の特性や避難所の課題、災害の備えのお話しがありました。
各種訓練では、地域の方々と実施し、災害を想定した訓練を実施しました。
その他新潟地震の写真パネルや防災グッズの展示がありました。
当法人としては、今年度が初めての地域の防災訓練の参加でした。
また、地域が一体となって訓練に参加している様子を拝見し、今後も地域や関係団体と連携していく必要があると強く感じました。
来年度も継続して参加をしていきたいと考えています。