令和7年8月5日(火)18:30~19:45
ご利用者を乗車させ運転する職員を対象に、『安全運転研修』を開催しました。
講師は、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社、株式会社まちなか保険ねっと、オールウェーズ株式会社のご担当者にお越しいただきました。
当日の内容は、下記の4点となります。
①安全運転に対しての考え方について(講話)
②事故の損失や事故防止のポイントについて(グループワーク)
③危険予測のトレーニング1
④危険予測のトレーニング2
グループワークでは、日頃関わることの少ない他事業所の職員と意見交換を行い、自身が気づかない視点も学ぶことができました。
その後、各グループより発表し、全体の共有を図りました。
研修をとおして・・・(参加職員より)
・運転に対して緊張感をもつことの再認識をすることができた。
・「〇〇かもしれない」と危険予測を意識する。
・目視の重要性を理解した。
・時間帯や天候によって、注意するところの違いを理解した。 など
いなほの郷福祉会では、職員を対象に法人内研修を実施しています。
今回のテーマは『安全運転研修』ということで、運転に対する考え方を学ばせていただきました。
毎回運転をする際は重大事故に直結してしまうかもしれないということを意識することが重要となります。
今後も職員一同、安全運転・事故防止に努めてまいります。
このたびご協力をいただきました講師の皆様、ありがとうございました。